公式を知らなくても解き方が思いつく
イメージする力を育てる算数コンテンツ
十数年後は、AIロボットが単純作業をすべて担当する社会になると言われています。また、仕事や日常生活で海外の方と関わることが増えることも予想されています。
そうした社会を生き抜くために、自分の頭で考えて言葉にする「表現力」、理解を深め解決策を探る「思考力」、想定外の事態に臨機応援に対応できる「判断力」が必要となります。それらの土台になるのがイメージする力。玉井式国語的算数教室®では、脳の成長期である低学年の間に「イメージング力」を育てる学習に取り組みます。
「玉井式 国語的算数教室®」では、授業が進むにつれて映像の量が徐々に減り、自分で⽂章を読んで解く回数を増やして「⽂字を嫌がらないで読める脳の習慣」を⾝につけていきます。⻑⽂問題は、まず声優が朗読するため、⽂字を読まずに耳で聞くことに集中します。次に聞きながら⽂章を目で追い、最後に声優の朗読を聞かずに読む練習を⾏います。
問題が解けない場合、先生が解き方を教えてあげるのではなく、子どもが自分で解き方を発⾒できる「玉井式ヒントの出し方」を工夫しています。アニメーションの中でキャラクターがさり気なく出すヒントによって、子どもたちは自分で考え、答えを導き出していきます。考えることなく教えられたものは公式ありきの勉強法と⼀緒で脳に残りません。
PECの玉井式国語的算数教室®では、80分の授業が終わった後、定着のために60分の集団的個別指導を行います。この60分は希望者の自由参加です。指導教員と補助教員が教室内を巡回しながら、宿題や問題を解くサポートをしていきます。
小学校教諭第一種免許状
JADP認定チャイルドコーチングアドバイザーおよび受験メンタルトレーナー
広島大学学校教育学部(現教育学部)卒業後、外資系CAを経て、JICA(海外青年協力隊)ボランティアに参加し、南米で貧困地区の子どもたちの教育活動に従事。スペイン語と英語を習得した経験により「読解力の重要性」を痛感し、2011年より漢字で学ぶ読解力レッスンを実践。国語専門幼児教室「ことばのき」の主宰。子どもの読解力向上と保護者のコーチングを行う。小学校教員として特別支援クラスの指導も担当。その他にも漢字教育や読解力レッスンをオンラインで展開する。
対象学年 | 小学校1~3年(2024年度は1年生のみ開講) |
---|---|
開講曜日 | 火曜日・木曜日 |
開講時間 | 16:20~18:30 |
授業形態 | 集団指導と集団個別指導(1クラス12名) |
入会費 | 10,000円(ただし、パドマ幼稚園卒園児は無料) |
施設管理費 | 10,000円/年 ※初年度の施設管理費無料キャンペーンを2023年11月29日(水)17:00まで実施中! |
月会費 | 8,800円/月(パドマ幼稚園卒園児)または 9,900円/月(外部生) |
教材費 | 別途2,500円/月 |
説明会・体験会の開催日程は、以下を予定しております。
追加開催や申込受付期間の詳細については各教室の詳細ページおよびSNSにてお知らせいたします。
内容 | 玉井式国語的算数教室® 2024年度入会体験会および説明会 |
---|---|
対象 | 2024年度時点で小学1年生に進級予定のお子さま ※説明会・体験会は開催日程ごとに参加対象者が異なりますので必ずご確認ください |
開催場所 | パドマ幼稚園内およびパドマエデュケーションセンター |
開催日 | 1.2023年11月19日(日) 2.2023年12月2日(土) 3.2024年1月21日(日) 4.2024年2月10日(土)開催予定 5.2024年3月2日(土)開催予定 ※1〜3の日程への参加はパドマ幼稚園在園生限定、4・5の日程は外部生も参加受付 ※ただし、4・5の日程は定員が埋まった場合は中止 |
備考 | 1・2の日程は受付終了 3以降の日程については随時受付開始予定 詳細が決まり次第本ページまたは各種SNSにてお知らせしますので、ぜひフォローをお願いします |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
Padoma Education Center
パドマエデュケーションセンター
〒543-0076
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-27 應典院
TEL : 06-6772-1736
E-mail : pec@padoma.ne.jp
OsakaMetro堺筋線「日本橋駅」/近鉄線「日本橋駅」8番出口より東へ徒歩7分
OsakaMetro谷町線「谷町九丁目駅」3番出口より西へ徒歩7分
近鉄線「大阪上本町駅」3番出口より西へ徒歩13分